久々に新宿の歩き方の紹介。新宿区には“新宿”と名のつく駅がホントにたくさんあります。で、西武新宿駅もその一つ。なんとなく新宿駅と繋がっていそうな雰囲気を醸し出していながら、実は駅同士が直結してないので乗り換えが多少面倒。初めてだとちょっと迷うかも?てな訳で今回はJRの新宿駅から西武新宿まで最短の行き方と雨の日でも安心の地下を使う行き方の2つを解説していきます。
スポンサードリンク
目次
近そうでちょっぴり遠い新宿と西武新宿
JRの新宿駅と西武新宿駅はどちらも新宿の中心部にある駅で近くにありそうに感じるけれど・・・
地図上だと直線距離で約500mほど
時間にすると徒歩で5、6分といったところ
「なんだ、大した距離じゃないじゃん♪」と思うかもしれない。
ところが知らずに歩くと、コレが意外とわかりづらい。
当たり前ですが、まずは西武新宿駅がどこにあるのか、しっかり地図アプリを使って確認しておきましょう。
西武新宿への最寄りは何口?2つの行き方を徹底解説!
西武新宿駅に向かうとき、出るべき出口は『東口』です。
“西武”ってついてるからなんとなく「西なのかな~」→「じゃあ西口かな~」なんて思いがちですが(え?思わないって?)
とにかく、一番近いのは東口なので、まずは東口に出ることが迷わず行くための第一歩です。
行き方その1『地上を使って最短ルート』
最初に紹介するのは地上に出て徒歩最短での行き方。
・歩行距離:約500m
・所要時間:約6分
・メリット:最短で行ける。道が分かりやすい。
まずは東口にある交番前からスタート。
スタジオアルタの方に向くとアイフルとの看板の間に「百果園」と書かれた看板が見えるはず。
とりあえずはここに向かって歩きます。
すると歩行者専用の並木道があるのでそこを道なりに直進
道を出た先が「歌舞伎町前」交差点
目印は目の前にあるドンキホーテと奥に見えるゴジラ
もうこの時点で、左側を見ると目的地の西武新宿駅が見えてます。
あとはこれを目指して信号を渡るだけ
中に入れば西武新宿駅に到着!
スポンサードリンク
行き方その2『地下を使って行くルート』
今度は地下を使って行くルート。
・歩行距離:約1,100m
・所要時間:約13分
・メリット:雨の日でも傘不要で濡れずに行ける。
先に断っておくけど、このルートは時間が掛かるのとさっき紹介した行き方よりも少し分かりにくいです。しかも距離が長い。
ただ、ずっと地下道を通って行くので急な雨の時とかには濡れずに済むので便利。
このルートを使って行く場合はグーグルマップでもちゃんとルートが出ないので、写真を見ながら間違えないように行ってくださいね。
このルートは“地上に出ない”前提なので、スタート地点は東口の改札前
案内板を見ると「西武新宿線」って書いてあるけど、これは地上に出るルートなので今回は無視。代わりに「西口方面連絡通路」という方向に進みます。
めちゃんこ人が多くて分かりにくいんだけど、ルミネの文字が見える右側の通路に行きましょう。

とりあえずの目標は「サマンサベガ」のお店。
(そのうちお店が変わっちゃうかもしれないけど)
そのまま道なりに
地下鉄丸ノ内線の改札へと向かって行く丸い通路へ。
階段を降りたらすぐ右折。
それからちょっと歩くと左手に「SUBNADE(サブナード)」の入り口があるので中へ。
案内板にも西武新宿駅の文字。
階段を降りてしばらく歩くと、
道が分かれます。
でも、上の案内板を見ればちゃーんと西武新宿駅の方角が書かれてます。
地下から行くルートは時間が掛かるけど、常に案内板が設置されてるのも良いところ。
これに従って左に曲がりましょう。
しつこいけどしっかり案内板を確認。
ここをひたすらまっすぐ歩いていきます。
いろんなお店がある中、脇目も振らずにひたすら前へ。
お、サブナードにオスロコーヒーなんかあったんだ!
スタバもあるし、しばらく来ないうちにオシャレな感じになってるなぁ。
そんなこんなしているとサブナードの通路も行き止まり。
右側にはまだ道が続いてるのでそちらへ。
奥の扉をくぐれば西武新宿駅はもうすぐ!
扉を通ったらすぐに左に階段があるので上がります。
ひたすら階段を昇るとその先は・・・
西武新宿駅だった。
スポンサードリンク
まとめ
無事に西武新宿駅にたどり着けたでしょうか?
初めてだと案内板があっても迷うことも珍しくないので、わからなくなったら写真を参考にしながら進んでみてくださいね。
コメントを残す