先日、ゴアテックスの洗濯の仕方について紹介したんですが・・・
似たようなものでパタゴニアのレインウェア(トレントシェルジャケット)も持っているんです。
防水性を持つシェルで性能的にはほぼ変わりなし!
ただ、コイツはゴアテックスじゃなくてパタゴニアオリジナルの「H2Noパフォーマンス」という素材を使ってます。
多分ゴアテックスと同じような選択の仕方でいいと思うんだけど・・・
もし違ってたら嫌なので、思い切ってパタゴニアに問い合わせてみました!
スポンサードリンク
目次
パタゴニア公認の洗濯方法は?
前回と違って今回はメールでの問い合わせ
金曜日の夕方に送ったら丁寧に翌日の午前中には返信してくれました^^
洗剤はごく普通のものでOK
おそらくこの手のウェアを洗濯する上で多くの人が悩むであろう洗剤のチョイス
今回問い合わせした「H2Noパフォーマンス」を始め、パタゴニアの防水ウェアはごく普通の液体洗剤で問題ないそうです!
唯一の注意点としては柔軟剤や漂白剤は絶対に使わないこと!
ウェアの撥水性能をダメにしてしまうので注意しましょう。
※一応おすすめされた洗剤はありましたが、買うのも面倒だし普通の洗剤でOKって言ってるので買いませんでした。
『グランジャーズ・パフォーマンスウォッシュ』

熱処理は必須!
洗濯して乾かした後は熱処理をすることで撥水性能が復活します。
熱処理には乾燥機を低温にして使うことでウェアが持っている本来の機能が回復できます。
乾燥機が手っ取り早いですが、なければアイロンを低温にして当て布をしながらかけるのもアリ
もしくはドライヤーで熱風をかけるのでもOK!
洗濯頻度はこまめに
そしてもう一つ気になるのが洗濯の頻度
普通のTシャツとかと違ってなんとなく洗いすぎてはいけないような気がしてしまいますが^^;
パタゴニアの社員さんによると
“防水透湿素材の経年劣化のスピードを最小限にとどめるためにも、可能な限り、ご使用の都度、お洗濯していただくことをお勧めいたします”とのこと!
洗いすぎるとマズいどころか、こまめに洗ったほうがいいという事実!
まぁ、さすがに普段着として使う分にはしょっちゅう洗う必要はないと思いますが、登山などアウトドアシーンで使った後には忘れずに選択するのが良さそうですね(^O^)/
スポンサードリンク
トレントシェルジャケットを洗濯!
一通り洗濯のポイントがわかったところで、早速洗ってみました!
①念のため洗濯表示のタグを確認
一応洗う前にタグはチェックしておきます。

②ファスナーやテープ留めを閉じる
洗っているときにウェアを傷めないよう、ファスナーなどは全部閉めておくのを忘れずに
脇のベンチレーションや内ポケットは見落としやすいのでしっかり確認しておきましょう!



③お湯にウェアを浸す
洗剤で洗う前にお湯に浸しておくと汚れが落ちやすくなります!
お湯は40~50℃くらいがベスト

④洗剤を入れる
お湯に5分くらい浸したら液体洗剤を入れます(気持ち少なめ)。

洗剤をかき混ぜつつ、ウェアに馴染ませます。

⑤手洗い or 洗濯機で洗う
洗剤が満遍なく混ざったらつからを入れすぎず、でもしっかりともみ洗い!
しばらく洗ってから少しつけおき、それからまた洗うという感じで10分くらいかけて手洗いしました♪
洗濯機の時はネットに入れるのを忘れないようにしましょう。

⑥よくすすぐ
ある程度汚れが落ちたら、よーーーくすすぎましょう!
パタゴニアの人いわく、洗剤が残っていると撥水性能を下げてしまうのですすぎは念入りに
(洗濯機で洗うときはすすぎ回数を1回多めに設定してください。)


洗剤の泡やぬめりがなくなるまでしっかりとすすぐ!
⑦風通しの良いところで陰干し
すすぎが完了したら脱水はせずにハンガーにかけて干します。
※脱水で強い力がかかるとウェアが痛む恐れがあるため
とはいえ脱水しなくてもそもそもが防水ウェアなのでちょっとかけておけばだいたいの水気はなくなります。
あと、この日はもう夕方だったのでガッツリ外に干してますが、紫外線で劣化するのを防ぐため直射日光は避けてくださいね。

干す時は袖や裾を少し引っ張っておくと乾いたときにシワになりにくいです!

⑧熱処理する
最後は乾燥機かアイロンを使って熱処理
これを怠ると本来の防水性能が発揮されなくなってしまうので忘れずに行いましょう!
今回は洗濯表示で乾燥機OKになっているので、手っ取り早く乾燥機でやります。
うちには乾燥機がないのでネットに入れてコインランドリーへ

10分ほど乾燥機にかければ・・・
洗濯完了!!

せっかく洗ったのでいきなり濡らしたくはないんですが・・・
ちゃんと撥水性が復活しているか確かめるために
シャワーでバサーっっと

どうかな〜??
おお!
水が染み込まずにちゃんと弾いてる!
もちろん防水スプレーなんかは一切使ってません。

2、3回振りさばけば水玉がきれいに落ちました♪
スバラシイ!!

これからは定期的に洗濯するようにしよーっと^^
スポンサードリンク
さいごに
今回はパタゴニアのトレントシェルジャケットを自宅で洗濯する方法を紹介しました。
この手の防水ウェアは洗濯方法がいまいちわかりづらかったりしますが、紹介したのはパタゴニアの社員さんお墨付きのやり方なので安心して洗ってもらって大丈夫です!
ぜひパタゴニアのウェアの選択にチャレンジしてみてくださいね♪
コメントを残す