普段新宿駅をあまり使わない人に話を聞くと口を揃えて言うのが
「新宿って本当に道が複雑だから乗り換えで迷う」ということ。
いろんな電車が通っているので慣れないとどこを通っていいかわからなくなるし、出口も西口に東口、南口とあって間違えて出るともう一巻の終わり。
地下道がメインなのでグーグルマップで調べてもルートは出ないし・・・
確かに初めてきたら迷いそうだなぁ~。(って言っても迷ったことはないけど)
と言うことで今回はそんな新宿に迷える方のためにJR新宿駅から京王線新宿駅への乗り換えの仕方を西口・東口・南口それぞれの出口からの行き方を写真を交えつつわかりやすく解説していきます。
スポンサードリンク
京王線へ一番近いのは西口
・移動距離:約120m
・歩行時間:約2分
JRから京王線に乗り換えるなら一番近いのは「西口」です。
大事なのでもう一回言います。
京王線への最寄りは西口!
西口から出れば京王線の改札は目と鼻の先。
一応紹介はするけど、わざわざ説明するのもバカバカしくなるくらい、ホントに簡単ですよ。
JRの西口改札から出たら、
すぐ目の前にある案内板をチェック。
ど真ん中に「京王線」と書いてあるのでその通りまっすぐ進みましょう。
突き当たりに大きな広告看板が見えてきたら左へ。
もうすでに京王線の改札が見えてきてる!
そのまま歩いて行くと・・・
京王線の改札に到着!
スポンサードリンク
もし西口以外から出てしまったら
あれだけ口酸っぱく最寄りは「西口だッ!」って言ってるのに別の出口から出てしまった!
なんて方のためにちゃーんと東口と南口からの行き方も解説しますよ~。
南口からの行き方
・移動距離:約230m
・歩行時間:約3分
南口は地図上では西口の隣にあるので、実はそれほど遠くない。
改札を出たらすぐ右側へ。
例のごとく、案内板を見るとしっかり「京王線」の文字。
奥に進むと「MYLOAD(ミロード)」の入り口があって、そばに階段があるのでそっちに進みます。
階段を降りて右側へ。
ここまで来るとあとは道なり。
エスカレーターを下りたら、
まーっすぐ。
コインロッカーが見えてきて、
左に曲がれば・・・
京王線の新宿駅!
スポンサードリンク
東口からの行き方
・移動距離:約450m
・歩行時間:約6分
ということでここは東口。

東口から京王線に行くまでは一旦、西口に出ることになるので途中からは最初に紹介したのと同じルート。
ここでも改札を出てすぐに案内表示を確認!
まずは「西口方面連絡通路」を目指す。
通路をまっすぐ歩いて行って
奥の階段を降りたら

その先にあるもう一つの通路が「西口方面連絡通路」。
ここを左に行くと西口へと繋がります。
通路をずーっと歩いて行くと・・・
丸ノ内線の西口改札が見えてくるので左側へ。
切符売り場の前を抜けると、
右手に「出口A14」と書かれた階段があるので上がりましょう。
すると西口の地下広場に出るので、
案内板に従って左手の方向に。
するとさっきの巨大な看板があって、
奥まで進んで行くと・・・
京王線の改札!
スポンサードリンク
まとめ
ちゃんと京王線に乗り換えできましたか??
初めてだと不安になるかもしれないけど、案内板を見ながら進めば必ずたどり着けるはず。
ぜひ、写真を参考に歩いてみてくださいね。
コメントを残す