毎年8月下旬に開催される神奈川県の金沢まつり花火大会
八景島という横浜随一の観光地での花火大会とあって、毎年およそ25万人もの人が訪れる超人気イベントなんですよ!
横浜の海に打ち上がる特大花火は見応え満点♪
ロマンチックな雰囲気もあふれる場所なので夏のデートにもぴったり^^*
ただこれだけの人気イベントとなると混雑具合や駐車場など大会当日の状況が気になりますよね。
そこで今回は金沢まつり花火大会の見どころや混雑状況、ゆったり楽しめる穴場スポットに屋台、駐車所などアクセス情報までたっぷりと紹介していきます!
スポンサードリンク
目次
金沢まつり花火大会2018年の基本情報
まずはサクッとみれる基本情報から♪
~日程~ 8月下旬(8月25日(土)見込み)
→荒天時は中止
~時間~ 19時~20時
~来場者数~ 約25万人
~打ち上げ数~ 約3,500発
~打ち上げ場所~ 海の公園沖
~会場~ 海の公園ほか(〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番)
それでは金沢まつり花火大会を詳しくみていきましょう٩( ‘ω’ )و
金沢まつり花火大会の見どころ
「金沢まつり花火大会」は八景島、海の公園、野島に囲まれた海上から打ち上げられるので、かなり広いエリアから花火を眺めることができます。毎年恒例のフィナーレに打ちあがる特大スターマインは驚くほどの迫力で観客を魅了しました!(8月26日開催済) #花火 #祭 #金沢まつり花火大会 #神奈川 #金沢 pic.twitter.com/Pwiys3fqgo
— J:COM 花火・祭 (@jcom_fire_fes) 2017年12月10日
金沢まつり花火大会の大きな魅力はなんといってもそのロケーション!
打ち上げ場所は海の公園沖の海上なので邪魔するものは一切なく、見晴らしは抜群(^O^)/
公園には砂浜だけでなく芝生の場所もたくさんあるので、そのまま寝転がりながら花火を眺めるなんていう贅沢な楽しみ方もできますよ!!
金沢八景の花火大会に参加。芝生で寝転がって見れる花火は最高。 pic.twitter.com/57tyEt13Tm
— 横須賀市まとめリンク集 横須賀大集合 (@yokosukashi_a) 2017年8月26日
そして大会のフィナーレに登場するのは金沢まつり名物の特大スターマイン花火です♪
息つく間もなく次から次へと打ち上がる花火に、火花が海面まで届くような特大の尺玉花火がホントに迫力満点!
まさに夏の締めくくりを華やかに飾ってくれるような花火大会ですね(´v`*)
金沢八景の花火大会 終わりました❗ pic.twitter.com/4jZNbIRkaq
— ののは菜 (@ban_ume) 2017年8月26日
スポンサードリンク
大会当日の混雑状況
夏の花火大会となればあちこちからたくさんの人が集まってきますよね。
特に金沢祭り花火大会の例年の来場者数はなんと約25万人Σ(°Д°υ)
神奈川県内でもトップクラスの規模を誇ります!
となれば、当然混雑具合が気になるところ
ですが海の公園がかなりの広さがあるおかげで思ったほどの混雑にはなりません。
打ち上げ場所真正面の砂浜あたりは人が多くなりますが、それ以外の場所なら特に焦って場所取りしなくても十分落ち着いて見ることができますよ^o^
注意するとしたら行き帰りの電車ですね。
特に帰りは集まった人が一斉に帰宅するのでシーサイドラインの「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」「八景島駅」がかなり混み合います!
年によっても変わるものの、長いと30分~1時間くらい電車待ちをすることも
確実に混雑を避けるなら少し歩くことになりますが京浜急行の「金沢文庫駅」まで行くのがおすすめです(^O^)/
ゆったり楽しめる穴場スポット4選!
メイン会場でもそれほど混雑しないですが、近くにはもっと静かに楽しめる穴場スポットが結構あるんですよ♪
①なぎさ広場
先ほどの混雑状況でも触れた通り、海の公園内で一番混むのはちょうど打ち上げ場所正面になる公園の真ん中あたり
逆を言えばそれ以外の場所であれば比較的人が少なくなります。
特になぎさ広場はサッカーグラウンドになっていてかなり広々としているのでオススメですよ♪
~場所~ 〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番
~アクセス~ 金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」より徒歩2分
②野島公園
今日は金沢八景の花火大会🎆を
見に行って来ました🎵
やっぱり何度来ても、
ここの花火大会は感動です❗#花火大会 #金沢八景 #野島公園 #夏の風物詩#綺麗 #感動 pic.twitter.com/uW3zX0ruhD— Campione (@campione0723) 2017年8月26日
海の公園の南側、橋を渡った先にある野島公園も落ち着いて花火楽しむにはぴったりのスポットです♪
メイン会場と比べたら少し離れた場所にありますが、かえって全体が見渡せるのでみやすいですよ!
~場所~ 〒236-0025 神奈川県横浜市金沢区野島町24
~アクセス~ 金沢シーサイドライン「野島公園駅」より徒歩14分
③八景島シーパラダイス
金沢まつり花火大会、横浜・八景島シーパラダイスから見ました。大迫力! #yokohama #横浜 #花火 pic.twitter.com/qNwYFmxqRw
— 横浜ウォッチャー (@yukaritanabe) 2017年8月26日
金沢八景といえばシーパラダイス!
もちろんシーパラからもキレイに花火が見られるんですよ^^*
島の西側一帯(メリーゴーランド~サーフコースターにかけて)ならどこからでも見えるので人出も分散してのんびり楽しめます♪
~場所~ 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
~アクセス~ 金沢シーサイドライン「八景島駅」より徒歩5分
④金沢動物園
今日は「金沢まつり花火大会」が開催されました。
高台にある金沢動物園からは、花火がとても良く見えるのです。
こーんな大迫力の様子も、ご来園の皆様にお楽しみいただけました。
明日もナイト金沢zoo「ひかるどうぶつえん」を開催します。 pic.twitter.com/243jnIRTOW— 横浜市立金沢動物園【公式】 (@kanazawazoo317) 2016年8月27日
今回紹介する中では最も遠い場所にある金沢動物園はかなりの穴場スポットですよ。
ちょうど八景島一帯を見渡せる高台にあるので眺望抜群!
花火大会当日は開園時間の延長もあるのでゆったり楽しめますね♪
車で行く場合も渋滞が避けられるのでいいですよ^^
~場所~ 〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
~アクセス~ 京浜急行「金沢文庫駅」より京急バス(野村住宅センター行)で約12分、「夏山坂上」徒歩6分など
スポンサードリンク
当日に屋台の出店はある?
大会当日はメイン会場の海の公園内にグルメ屋台の出店があります。
ただ、来場者数に対して出店数が20店舗ほどと少ないので、開始時刻が近づくにつれて行列ができるほど混み合います。
もし屋台も楽しみたいなら開始2時間くらい前にはついておくとかなり余裕を持って買い物ができるはずです(^_^)
あとは八景島エントランス周辺にある売店を利用するのも手ですよ!
シーパランチタイム⌚
ワールドワイドなフードコートの
こちらの『CLASSIC』でランチにしようかな❓
世界各国の料理が一度に楽しめるよ😄
キッズメニューもあるからファミリーにも最適🙆
じゅる。#シーパラ #八景島 #ランチ pic.twitter.com/gW3ulY5UMN— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2016年5月4日
会場周辺の交通規制
当日は会場周辺で大規模な交通規制が行われます。
八景島周辺から野島公園にかけての主要な道路のほとんどが通行止めになるので車で行くときは間違えて会場近くまで乗り入れないよう注意してください。

会場へのアクセス
電車
・金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」/「海の公園南口」より徒歩5分
・京浜急行「金沢文庫駅」より徒歩19分
駐車場
会場周辺には大規模な駐車場がたくさんあります。
ただ、先ほども説明した通り、会場周辺では交通規制が行われるので18時をすぎると停めることができません。(だいたい昼過ぎになると満車になることが多いです。)
それに帰りは21時まで通行止になるので、解除された途端かなりの渋滞が発生します。
基本的には電車で行くのがベストで、もし車で行くなら特に帰りは1~2時間くらいは余計に時間がかかるくらいの心持ちでおきましょう!
①海の公園柴口駐車場(E駐車場)
~台数~ 1,064台
~料金~ 310円/1時間、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
~営業時間~ 4時~22時
~住所~ 〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番
②海の公園磯浜駐車場(F駐車場)
~台数~ 362台
~料金~ 310円/1時間、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
~営業時間~ 4時~22時
~住所~ 〒236-0013 神奈川県横浜市金沢区海の公園10番
③八景島A駐車場
~台数~ 1,713台
~料金~ 1,200円/1日
~営業時間~
・平日/冬季 :7時30分~21時
・土日祝/夏季:7時30分~22時
~住所~ 〒 神奈川県横浜市金沢区福浦3-12
④八景島B駐車場
~台数~ 181台
~料金~ 1,200円/1日
~営業時間~ 24時間
~住所~ 〒 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目地先
⑤八景島C駐車場
~台数~ 350台
~料金~ 1,200円/1日
~営業時間~ 24時間
~住所~ 〒 神奈川県横浜市金沢区柴町361
臨時駐輪場
自転車やバイクも会場周辺には入れなくなります。
もし止めるのであれば臨時駐輪場が用意されるのでそちらに停めてくださいね。
・まつかぜ公園
・鳶崎公園
・柴仲町公園
・乙舳公園
・乙舳スポーツ広場
さいごに
金沢まつり花火大会を紹介しましたが、いかがでしたか?
海の上から打ち上げられる特大花火は本当に綺麗ですよね(^_^*)
打ち上げ場所の周辺ならどこからでも見ることができるので、人混みを避けて楽しむことができるのも嬉しいポイント!
今年の夏は金沢まつり花火大会を満喫してくださいね♪
『花火大会ならこちらもオススメ♪』
コメントを残す