毎年8月の初めになると開催される横須賀開国祭花火大会
海の上でカラフルな花火が楽しめるとあって、毎年20万人以上が訪れる神奈川でも人気のイベントの一つです!
メイン会場はうみかぜ公園と三笠公園ですが、他にも横須賀米軍基地や猿島など穴場スポットも多く、有料席も用意されるので混雑に巻き込まれず、場所取りにも苦労せずに楽しめるのも大きな魅力の一つ♪
当日はたくさんの屋台も出店するので、より一層気分を盛り上げてくれます(^_^)
今回はそんな横須賀開国祭花火大会の見どころや混雑状況、オススメ穴場スポットに有料席の内容、屋台や当日の交通規制、駐車場などのアクセスまでたっぷりとご紹介します!
スポンサードリンク
目次
横須賀開国祭花火大会2018年の基本情報
まずはサクッと見れる基本情報から♪
~日程~ 8月上旬(8月4日(土)見込み)
→荒天中止(順延なし)
~時間~ 19時15分~19時45分
~来場者数~ 約23万人
~打ち上げ数~ 約5,000発
~打ち上げ場所~ 横須賀港沖
~会場~ うみかぜ公園、三笠公園など
それでは横須賀開国祭花火大会を詳しく見ていきましょう٩( ‘ω’ )و
横須賀開国祭花火大会の見どころ
疲れた~!(>_<)
横須賀基地開門待ちからの開国花火大会まで横須賀を堪能した1日でした😄💦
今日お会いしたフォロワーの皆様お疲れ様でした!(*^^*)
グッズお買い上げ頂きました皆様、ありがとうございました!
皆様にとって横須賀が楽しい思い出の地になりますように✨ pic.twitter.com/q6D40cWgQH— チヌたん (@miriimai) 2017年8月5日
横須賀花火大会の魅力は、何と言ってものそのロケーション!
海の上から打ち上げるので周りに邪魔するものがなくて、綺麗に花火が見えます( ´v`*)
都心部でありながらこんなに見事な花火が楽しめるのは横須賀ならでは♪
昨日の横須賀花火大会。
19時15分に打ち始まり、30分間で 5000発が終了。
なんか…あっと言う間。その後は、また飲みに行ってふらふらになって帰りました/(>_<)
Nikon V1 10mmf2.8 での撮影。#写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/GO17DKIF1D
— KIRRY (@PkJmFay4ejk2o4Y) 2017年8月6日
13:00から始まるフィナーレでは次から次へと打ち上がるスターマインに、水面で広がる水中花火と迫力満点!!
海辺の花火大会らしい美しい景色が魅力的ですよ^^*
スポンサードリンク
当日の混雑状況は?場所取りは?
横須賀「開国花火大会」意外に混雑度低めで大満足 https://t.co/zoKtnEoPQc pic.twitter.com/46s0PUibHK
— ひらりん (@otracing) 2017年8月11日
来場者数約23万人と数字で見るとその人気ぶりがよくわかる横須賀花火大会
そうなると「会場もかなり混雑するんじゃ?」と心配になるところですが・・・
メイン会場のうみかぜ公園が5万平方メートルとかなりの広さがある上に、横須賀港一帯なら比較的どこからでも見られるので、ひどい混雑に巻き込まれるようなことがありません。
いい場所で見たい!という人は昼過ぎあたりから場所取りをする人もいますが、開始時間近くに行ったとしても花火自体は十分に楽しめるはずですよ♪
ゆったり楽しめる穴場スポット5選!
広々とした会場のおかげでそれほど混雑することなく楽しめる横須賀の花火大会
それでも「確実に人混みを避けられる穴場スポットが知りたい!」という方も多いはず
ということで、そんな方にオススメの穴場スポットをピックアップしました!
①中央公園
8月6日の横須賀開国花火大会行ってきました。
猿島は勿論、房総半島まで見える眺め抜群の中央公園からの撮影です。
30分で5000発!一発一発が大きく見応えのあるもので最高でした!#ファインダー越しの私の世界#横須賀開国記念 pic.twitter.com/egCJxphrnI— 和奏のお父さん@無限の仕事 (@radiant_melody) 2016年8月8日
横須賀中央駅と県立大学駅の間に位置する中央公園
打ち上げ場所近いながら、ほとんどの人がメインのうみかぜ公園や三笠公園に向かうので、中央公園は意外と穴場スポットです!
~場所~ 〒238-0016 神奈川県横須賀市深田台19
〜アクセス〜 京浜急行「横須賀中央駅」より徒歩9分
②猿島
『よこすか開国祭 開国花火大会2017』
数年ぶりの猿島より美しい横須賀の夜景と花火
開国花火大会は年々打ち上げ位置が変わり。以前は、かなり右手でした。 pic.twitter.com/0vOyZw5ixV— guardianveins (@guardianveins) 2017年8月5日
横須賀港沖にある無人島の猿島も穴場スポットの一つ
ちょうどうみかぜ公園の真正面にあり、打ち上げ場所を挟んで反対側にあるので横須賀の夜景も楽しめるのがGood!
アクセスは三笠公園からフェリーで約10分ほどなので行くのも簡単ですよ♪
~場所~ 〒238-0019 神奈川県横須賀市
〜アクセス〜 (三笠桟橋まで)京浜急行「横須賀中央駅」より徒歩12分、(フェリーで)約10分
〜料金(往復)〜 (大人)1,300円、(子ども)650円
③米海軍横須賀基地
カメラ 買い替えで 花火 初めて撮りました( ;∀;)
上手く撮れません 宜しくお願い致します
昨日 横須賀開国祭花火大会でした
米軍基地 一般開放され イージス艦も乗艦出来たそうですよ pic.twitter.com/e9LaHmuxvk
— よこすか 安人(あんじん) (@yokosuka_anjin) 2017年8月6日
花火大会当日はアメリカ海軍の横須賀基地で「ネイビーフレンドシップデー」が開催され、一般の人でも基地内に入ることができます♪
当然、海に面した場所になるので花火の眺望も抜群!
敷地の広さもかなりなので、ゆったり楽しめますよ^^*
~場所~ 〒238-0041 神奈川県横須賀市本町泊町
〜アクセス〜 京浜急行「横須賀中央駅」より徒歩17分
④三春町公園
横須賀開国花火大会。
堀ノ内の三春公園から。 pic.twitter.com/gE8WGbJitI— shu / エス (@shu_wa) 2017年8月5日
国道134号線そばにある三春町公園も花火を楽しむにはぴったりのスポット♪
メイン会場からは少し離れますが、そのおかげで人も少なく落ち着いて見られる貴重な場所です!
~場所~ 〒238-0014 神奈川県横須賀市三春町2-1-1
〜アクセス〜 京浜急行「堀ノ内駅」より徒歩10分
⑤海辺つり公園
2016年8月6日(土)19時42分。
横須賀の花火大会。
横須賀の海辺つり公園で魚釣りした後の帰り道にて。#横須賀 #海辺つり公園 #花火 #花火大会 pic.twitter.com/aXmLYIBRqg
— サビキーノ斉藤(お散歩モード) (@sabikinosaito2) 2016年8月6日
同じく三春町にある海辺つり公園もなかなかの穴場スポットです^^
メイン会場から最も離れているのでかなり人が少なく、最寄りは堀ノ内駅になるので、帰りはメイン会場の人よりも先に上り電車に乗れるのも大きなメリット!
~場所~ 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町3-3-1
〜アクセス〜 京浜急行「堀ノ内駅」より徒歩11分
スポンサードリンク
場所取り不要の有料席で優雅に楽しむ!
横須賀の花火大会綺麗だった\( ´ω` )/
有料席だからロケーションは完璧だった(`⊙ω⊙´)カッ!! pic.twitter.com/6lXRz54nM1— mr.fuji (@fuji1000rr) 2016年8月6日
横須賀開国花火大会では2016年から「市民協賛観覧席」として有料席が設けられます。
有料席は打ち上げ場所目の前のうみかぜ公園内に設置されるので、まさに特等席!!
昼間の暑い炎天下で場所取りする必要がなく、ゆったり座ってキレイに花火が楽しめるのは魅力ですね♪
値段も1席2,000円と結構リーズナブルなので、時間があまりない時にはピッタリです^_^
『横須賀開国花火大会』
~観覧場所~ うみかぜ公園内市民協賛観覧会場
~料金~ 2,000円/1席
~席数~ 2,500席(全席自由席)
~販売期間~ 6月中旬~8月初旬予定
~販売場所~ チケットぴあ、JTB首都圏横須賀モアーズシティ店、スカナビi(横須賀観光インフォメーション)
屋台も多数出店!
花火大会で結構楽しみにしてる人が多いのは、やっぱり屋台!
焼きそばやビールなんかを片手に花火を眺めているとお祭り気分に浸れて、より一層楽しめますよね^^
もちろん横須賀の花火大会ではたくさんの屋台が出店します♪
内容は年によって若干変わることもありますが、定番の焼きそばやフランクフルト、かき氷、ビールなどなど、昼間からイベントをやっていることもあってかなり充実しています!
メイン会場となるうみかぜ公園を中心に出店されますが、意外にオススメなのが「横須賀基地内」
穴場スポットでも紹介した通り、花火大会当日はフレンドシップデーとして解放されており、基地内にはたくさんのグルメ屋台も出店するんです。
内容はフライドチキンやステーキなどガッツリ系中心
思いっきり食べて飲んで楽しみたいなら横須賀基地もかなりいいですよ(^O^)/
友人に誘ってもらって、横須賀の花火大会に初参戦\(´ω` )/
フレンドシップデーということで、米軍基地にも入れました🇺🇸
花火綺麗だったし、とっても楽しかった✨ pic.twitter.com/EQZee1eW1C— 水穂 (@mizuho_0411) 2017年8月5日
大会当日の交通規制
花火大会当日は周辺道路で交通規制が行われます。
17時からは三笠公園周辺、18時からは県立大学駅周辺が通行止めとなるので、できる限り電車で行くのがオススメです!

(出典:横須賀観光協会公式サイトここはヨコスカ https://www.cocoyoko.net/)
スポンサードリンク
会場へのアクセス
電車・バス
・(うみかぜ公園)京浜急行「県立大学駅」より徒歩14分
・(三笠公園)京浜急行「横須賀中央駅」より徒歩14分
駐車場
①ノジマモール横須賀
~台数~ 759台
~料金~ 無料
~営業時間~ 9時~21時
~住所~ 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町3-28-2
②島忠ホームズ横須賀店
~台数~ 100台以上
~料金~ 無料
~営業時間~ 9時~20時
~住所~ 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町2-14-5
③オートバックス横須賀中央店
~台数~ 63台
~料金~ 無料
~営業時間~ 10時~20時
~住所~ 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町3-21-3
④ドン・キホーテ横須賀店
~台数~ 100台以上
~料金~ 無料
~営業時間~ 9時~翌5時
~住所~ 〒239-0808 神奈川県横須賀市大津町1-22-7
⑤リヴィンよこすか
~台数~ 100台
~料金~ 最初の30分無料、200円/以降1時間毎
~営業時間~ 24時間
~住所~ 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町3-21-4
さいごに
横須賀の花火大会、いかがでしたか^^
横須賀を代表する夏の一大イベントだけあって本当に多くの人がやってくるものの、比較的落ち着いて楽しめるのは嬉しいですね♪
あちこちで屋台もたくさん出るので、開始までは食べ歩きをするのもなかなかオススメ( º﹃º )
ぜひ横須賀の花火大会を満喫してくださいね。
『花火大会ならこちらもオススメ♪』
コメントを残す