毎年お盆になると宮ヶ瀬湖畔で開催される宮ヶ瀬花火大会
花火の数は約2千発と少なめですが、打ち上げ場所からの距離が近く迫力ある花火が楽しめます!
丹沢山まで5kmほどの場所にありアクセスが少し不便ですが、会場はそれほど混雑せず落ち着いて楽しめるのも魅力ですよ♪
今回はそんな宮ヶ瀬花火大会の見どころや混雑・渋滞状況、屋台の出店に駐車場などのアクセス、さらに穴場スポットはあるの?までしっかりと紹介していきます!
スポンサードリンク
目次
宮ヶ瀬花火大会2018年の基本情報
~日程~ 8月15日(火)
→小雨決行(荒天時は中止)。順延なし
~時間~ 19時30分~20時
~来場者数~ 1万5,000人
~打ち上げ数~ 約2,000発
~打ち上げ場所~ 宮ヶ瀬湖畔園地
~会場~ 宮ヶ瀬湖畔園地内宮の平特設ステージ
それでは宮ヶ瀬花火大会を詳しく見ていきましょう٩( ‘ω’ )و
宮ヶ瀬花火大会の見どころ
【宮ヶ瀬花火大会🎆】今、終わった宮ヶ瀬ふるさとまつり花火大会の様子だよ❗#宮ケ瀬 pic.twitter.com/LRiwjurkKA
— みやがせミーヤ (@yamanami_center) 2017年8月15日
宮ヶ瀬花火大会で上がる花火の数は2千発ほどと少なめですが、間近で連発する花火が見られるのが大きな魅力です!
最も近い場所だと300mくらいなのでかなりの迫力がありますよ♪
鏡のようになった湖面に映り込んだ花火も綺麗ですね( ´v`*)
宮ヶ瀬の花火大会🎆
シンプルに楽しかった😳 pic.twitter.com/TQC45zzX4O— 穂香 (@hnk__xoxo) 2017年8月15日
さいごにはもすごい勢いで打ち上がるスターマイン花火が登場!
尺玉のような大きな花火はありませんが、見応え十分の花火が楽しめます(^O^)/
スポンサードリンク
宮ヶ瀬花火大会の混雑・渋滞状況
花火大会といえば混雑がつきものですよね^^;
ですが、宮ヶ瀬の花火大会は会場自体かなりの広さがあるので、花火を見るときは人混みに巻き込まれずに済むはずですよ♪
花火の3時間前ですでに宮ヶ瀬駐車場満車で渋滞できてた
なお、ふれあいはまだ止められる模様
— えちす (@Etice_SFV400) 2015年8月15日
ただ、車で行くときの行き帰りではかなりの渋滞が発生します!!
厚木や伊勢原に通じる県道64号線が一番交通量が多いです。
行くときは15時くらいには着けるように出発しておくといいですよ。
帰りは集まった人が一気に帰路につくので行きよりもひどい渋滞になります。
確実に渋滞を避けるなら、少しもったいないですが、終了10分前くらいに出ると比較的スムーズに移動できます♪
宮ヶ瀬花火大会に穴場スポットはある?
先ほども触れたとおり、宮ヶ瀬の花火大会はあまり混雑することがありません。
いわばイベントそのものが“穴場な”花火大会という感じです。
他の花火大会ではよく穴場スポットがあったりしますが、この花火大会ではそもそも穴場スポットがないですw
というよりメイン会場が一番よく見えるし、大して混まないので快適に楽しめますよ(^O^)/
※下手に別の場所から見ようとするとあまり見えなかったり、行き帰りで迷ったりするのでやめたほうがいいです!
大会当日は屋台も出店
宮ヶ瀬花火大会ではメイン会場となる宮ヶ瀬湖畔園地内にたくさんの屋台が出店します。
屋台の数は全部で50店舗ほどあるので種類もかなり豊富
会場周辺にはコンビニなどが一切ないので、食べ物などは屋台で調達するのがベスト!
早めに会場に到着しておいて、屋台巡りをするのも楽しいですよ♪
スポンサードリンク
宮ヶ瀬花火大会へのアクセス
電車・バス
・小田急線「本厚木駅」より神奈中バス(厚20宮ヶ瀬行)で終点下車すぐ
駐車場
①水の郷第1~3駐車場
~台数~ 240台
~料金~ 1,000円/1日
~営業時間~ 8時~22時(通常は17時まで)
~住所~ 〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5
②宮の平第2駐車場
~台数~ 50台
~料金~ 1,000円/1日
~営業時間~ 9時~22時
~住所~ 〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬
さいごに
宮ヶ瀬の花火大会、いかがでしたか^^
神奈川の花火大会ではあまり知られていないほうですが、おかげでゆったりと楽しめるのは嬉しいですね♪
ただ、道路の渋滞だけは避けられないので、行くときはできるだけ早めに出発するのがオススメ!
ぜひ宮ヶ瀬の花火大会を満喫してくださいね(^_^)
コメントを残す