梅雨真っ只中の6月
雨続きでなかなか出かけられない日が多いですが、そんな時はあじさいを見に行くのもいいですよ~♪
神奈川には八景島やあじさい寺としても知られる妙楽寺など紫陽花の名所がたくさんありますから!
小田原城では夜のライトアップがあったり、三渓園では蛍の鑑賞会も行われたりと1日中楽しめるスポットがたくさん^^
今回はそんな神奈川で美しいあじさいを楽しめる人気スポット5選を紹介していきます!
スポンサードリンク
①八景島
八景島のいちにち。あじさいシーズンなのでした。 #シーパラ pic.twitter.com/ICOm0PeEId
— Yoshi@4/29秋葉原 (@yuduha1228) 2017年6月18日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~開園時間~ (平日)9時30分~20時、(土日)9時~21時
~入園料~ 大人5,050円、小中学生3,600円
~最寄り駅~ 八景島駅
遊園地に水族館があり神奈川を代表するテーマパークの八景島
園内にはなんと約2万株と県内でもダントツの数のあじさいがあり、まさに神奈川を代表するあじさいの名所担っているんですよ!
「八景ブルー」と呼ばれる八景島で生まれた固有種のあじさいがあったり、水族館や遊園地もあじさい仕様に模様替えしたりと見どころも満載♪
\🐌第17回 八景島あじさい祭🐌/
[6月25日(日)まで] 💜県内最大級
💜約2万株のあじさい
期間中、シニア(65才以上)の方が
とってもお得っ😆👏
水族館とアトラクションが
セットになったワンデーパスが
なんと半額に🙋❗❗ pic.twitter.com/wVibH8eUjP— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2017年6月15日
②小田原城
.
紫陽花城壁🏯
.
小田原城の立つ丘の斜面には紫陽花がびっしり💠💠
遠くから見ても近くから見てもステキング!
.
.
.#紫陽花 #小田原城 #はなまっぷ #はなまっぷ紫陽花2017 #ig_flowers #flower … https://t.co/r763W5Q7Ox pic.twitter.com/1D6xuf0W4J— mikiporhythm (@tokyotowergram) 2017年7月2日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~観覧時間~ 常時開園(ライトアップは19~20時)
~入園料~ 無料
~最寄り駅~ 小田原駅
神奈川を代表する観光スポットの小田原城
敷地には約2,000株のあじさいと、6,000株の花しょうぶも植えられており、6月になると辺り一面がカラフルな花で埋め尽くされる絶景が楽しめますよ^^*
夜にはロマンチックなライトアップも行われるので、梅雨時のデートにもかなりオススメです!
小田原城あじさい花菖蒲まつり
花菖蒲とあじさいのライトアップ
6/3(土)~18(日)19-20時
小田原城本丸東堀にある花菖蒲園で、花菖蒲とあじさいをライトアップ
AKARI NIGHT(灯ろう点灯)は、6/10(土)開催https://t.co/KArvx5AecU pic.twitter.com/PPcAibp1a5— SHIRO@イルミ*夜景*花火 (@miracle_photos) 2017年5月14日
③妙楽寺
今日、訪れたのは長尾の里のあじさい寺として知られる妙楽寺!
今が見ごろの雨の中のあじさいは、その花や葉の色を普段より一層鮮やかに見せてくれる!周囲の森やお寺の建物との相性も素晴らしい! #川崎市 #多摩区 pic.twitter.com/PVWAcJiXl1— 川崎の久保淳(くぼあつし) (@kawasakifp) 2017年6月18日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~観覧時間~ 24時間
~拝観料~ 無料
~最寄り駅~ 宿河原駅、登戸駅、久地駅
川崎市多摩区にある天台宗のお寺 妙楽寺
境内には約28種1,000株ものあじさいがあり、“あじさい寺”と呼ばれるほどの紫陽花の名所となっています^^*
6月中旬にはあじさい祭りが開催され、普段はひっそりとした妙楽寺もこの時だけはたくさんの人で賑わいます♪
観光客にはあまり知られていないちょっとした穴場スポットになっているので、落ち着いてあじさいを楽しむみたい時にはオススメですよ~
今日は試合前に川崎の妙楽寺で開催されてるあじさい祭りを満喫にきました。
あじさい寺とも呼ばれてて数も品種も多く至る所にあじさいが植えられてる🌱 pic.twitter.com/O4sJRqETpv— えいき (@eiki_gtd) 2017年6月18日
スポンサードリンク
④三渓園
三渓園ははなしょうぶのほうが綺麗だったかなー
来月は蓮のお花が楽しみ!#三渓園 #横浜#flower #花菖蒲
#garden#あじさい pic.twitter.com/lvAHiF3dYh— nana (@nana26139176) 2017年6月17日
~見頃~ 6月中旬~下旬
~開園時間~ 9時~17時
~入園料~ 大人700円、子ども200円、横浜市内在住65歳以上200円(濱ともカード必要)
~最寄り駅~ 根岸駅、横浜駅、桜木町駅、元町・中華街駅
春には桜の名所としてたくさんの人で賑わう三渓園
6月になると色とりどりのあじさいと花しょうぶが咲き誇り、園内がカラフルな花で包まれます♪
あじさいが咲き始める5月下旬からはホタルが見られるイベント「蛍の夕べ」も開催されます。
めったに見ることができない貴重なチャンスなのでオススメですよ!
会社終わったあと横浜の三渓園で蛍を見てきました~!
撮影は禁止なので写真はなしですが、それはそれは幻想的で泣きそうになりましたよ…( ;∀;) pic.twitter.com/kyxFkXu4Ed— ヨシサト@読切ありがとうございました (@yoshisato_y) 2017年6月2日
⑤生田緑地
生田緑地で紫陽花を撮影していたら、どこかのおばあさんが「ここにハート型の花があるよー」と言われて撮ったのがこの花。いいことあるかな。 pic.twitter.com/lPzqh2r6xv
— 影法師2015 (@kagehoushi1317) 2017年6月24日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~開園時間~ 常時開園
~入園料~ 無料
~最寄り駅~ 向ヶ丘遊園駅、登戸駅、武蔵溝ノ口駅、梶が谷駅
四季折々に様々な花が咲き乱れる生田緑地
6月にはたくさんのあじさいだけでなく花しょうぶも花開き、梅雨時のお花見を楽しむことができます^O^
近くには藤子・F・不二雄ミュージアムやプラネタリウムなど雨でも楽しめるスポットもたくさんありますよ♪
誕生日旅行 in 藤子・F・不二雄ミュージアム
この歳でって思ったけど
全然よゆーでいける楽しすぎ🌷ドラえもんへの好きが増した。
最高の時間でした~💫 pic.twitter.com/DVEpinfzGu— 奏 (@volleyball_822) 2018年3月11日
さいごに
神奈川のあじさいの名所5選、いかがでしたか?
①八景島
②小田原城
③妙楽寺
④三渓園
⑤生田緑地
今回はとてもキレイなあじさいが楽しめつつも、混雑に巻き込まれずに済む穴場的スポットを中心に紹介しました!
雨の日に傘をさしながら人混みの中を歩くのは大変ですからね^^;
ぜひ美しいあじさいの花を満喫してくださいね♪
コメントを残す