梅雨に入ると天気が悪くジメジメした日が多くなりますが・・・あじさいもキレイな花を見せてくれるようになります!
あじさいの名所といえば鎌倉が圧倒的に有名ですが、東京にもとしまえんや白山神社など、負けないくらい美しいあじさいが楽しめる名所がたくさんあるんですよ(^O^*)
夜のライトアップがあったりあじさい祭りで屋台が出たりと、梅雨のどんより気分を忘れさせてくれるようなイベントも満載♪
雨続きでなかなかでかけられないこの時期のデートにもピッタリな場所がたくさん^^*
今回はそんな東京でキレイな紫陽花が楽しめる人気スポット7選を紹介します!
スポンサードリンク
①としまえん
豊島園のあじさい祭り pic.twitter.com/0FUNvn51uR
— mayu (@utsushimi0909) 2017年6月20日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~開園時間~ 10時~17時(ライトアップ実施日は20時まで)
~入園料~ 大人1,000円、子ども500円
~最寄り駅~ 豊島園駅
遊園地に夏のプールで常に賑わっているとしまえん
実はあじさいの名所としてもかなり有名で、6月になると約150種1万株ものあじさいを見ることができるんですよ♪
あじさいの名所としてはかなり珍しい夜のライトアップイベントも行われているので、デートにもぴったり!
周りには絶品ランチのお店もたくさんあって梅雨のお出かけにはオススメです(^O^)/
都内でもライトアップされた紫陽花は珍しいのではないでしょうか?
夜の紫陽花も、艶やかな美しさです。(*^^*)
去年はもっと、お花がたくさん咲いていて、
とても美しかったのですが…。#としまえん#あじさい園#あじさい#紫陽花#アジサイ#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/WqFFH7q70a— まきこ@写真とピアノの人 (@makiko_photo) 2017年6月24日
②高幡不動
高幡不動紫陽花祭り行って来ました~!!
色々なアジサイが綺麗に咲いてて楽しかった! pic.twitter.com/Y3xwf6vJlV— あさりさん (@liar_firefly) 2017年6月24日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~拝観時間~ 9時~16時
~拝観料~ 無料
~最寄り駅~ 高幡不動駅
新撰組の土方歳三と深いゆかりのあるお寺としても知られる高幡不動
境内には約7,500株のあじさいが植えられており、満開になると境内が色とりどりの花でいっぱいになります^^*
高幡不動に行くならカレーの名店「アンジェナ」でのランチも欠かせませんよ!
そしてここでもカレー。
高幡不動近くのアンジュナでペアランチ@1000円。
ナンはパリパリのタイプ、チキンカレーが美味しかった。 pic.twitter.com/5i6XuxoO2q— しおしお (@ofsalt) 2018年3月4日
③白山神社
文京区 白山神社のあじさいまつり。はじめて来たけど、紫陽花たちがすごく鮮やかで、品種も様々で楽しめた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
来年も行くー! pic.twitter.com/PnGTHAY6OV— NANA@寺社巡りと御朱印 (@NANA_jishamegur) 2017年6月15日
~見頃~ 6月中旬~下旬
~拝観時間~ 24時間
~拝観料~ 無料
~最寄り駅~ 白山駅、本駒込駅
文京区の住宅街にひっそりと佇む白山神社
普段は静かなこの神社も6月になるとおよそ3000株のあじさいが咲き乱れる人気スポットになります!
こじんまりとした境内に所狭しとあじさいに埋め尽くされる光景は本当にキレイですよ^^*
開花に合わせて「文京あじさい祭り」も開催され神輿渡御や屋台の出店があったりとかなり盛り上がります(^O^)
『白山神社』あじさい祭り神輿渡御
神霊を神輿に遷し、威勢のいい掛け声と共に氏子地域を練り歩きます。縁日の屋台とか、こういう雰囲気が大好きです。 pic.twitter.com/prXnO4aHJX— KJ (@cool_japan1016) 2017年6月18日
④サマーランド
ワンダフルネイチャービレッジ行って来ました‼
あじさい園キレイでした❤
ただサマーランド経由なので、一人は辱しめでした😷😷😷 pic.twitter.com/WJ72iv3e8x— mmtn (@mmtm3000) 2017年6月17日
~見頃~ 6月下旬~7月上旬
~開園時間~ (平日)10時~17時、(土日)9時~17時
~入園料~ 大人800円、子ども400円
~最寄り駅~ 秋川駅、八王子駅、京王八王子駅
夏のプールが有名なサマーランド
実はサマーランドにも約60品種15,000株ものあじさいが花を咲かせる東京随一の名所です。
真っ白な「アナベル」という品種のあじさいが特に有名で、見頃になるとあたり一面に雪が積もったようになることから「アナベルの雪山」とも呼ばれてるんですよ♪
あじさいの名所でもここまでボリュームあるあじさい畑を見られる場所は他にありません!
アナベルの雪山@東京サマーランド。白一面の紫陽花は珍しい!普通の紫陽花にちょっと飽きたらおすすめ。 pic.twitter.com/zts90O7Cn5
— mari_neko (@mari_neko_m) 2017年6月28日
スポンサードリンク
⑤飛鳥山公園
#飛鳥山公園#紫陽花#アジサイ#飛鳥の小径#紫陽花ロード
昨日午後 pic.twitter.com/45ccLN96g6— maMAMA (@sora_hana_photo) 2017年6月18日
~見頃~ 6月中旬~7月上旬
~開園時間~ 常時開園
~入園料~ 無料
~最寄り駅~ 王子駅、王子駅前駅、飛鳥山駅
春には桜の名所としてたくさんの人で賑わう飛鳥山公園
公園には「紫陽花ロード」と呼ばれる場所があって、毎年5月末頃から一斉にあじさいが咲き始めます!
あじさいの名所として知られてはいるものの、そこまで混雑することがないのでゆっくりと楽しむにはオススメですよ(^o^)
あじさいにはたくさん種類があるんだね!はじめて見たよ1枚目♪あじさい色のイメージは2枚目♪飛鳥山公園は日曜日でもそんなに混んでいない。ゆったりお散歩 大好きな場所です♡ pic.twitter.com/5e292yyfMZ
— ネイチャー (@moriron2) 2017年6月19日
⑥昭和記念公園
今日は立川市の昭和記念公園へ行って紫陽花見てきました。 pic.twitter.com/VhGfal3ipD
— LEO@shiro (@LeoShiro922) 2017年6月22日
~見頃~ 6月中旬~7月中旬
~開園時間~ 9時30分~17時
~入園料~ 大人(15歳以上)410円、小中学生80円、65歳以上210円
~最寄り駅~ 立川駅、西立川駅、立川北駅など
一年を通して様々な草花を楽しむことができる昭和記念公園
園内には約9,300株ものあじさいが植えられていて、6月にはあちこちで美しいパステルカラーの花を見ることができますよ♪
ガクアジサイやヤマアジサイ、アナベルにタマアジサイなど種類も豊富なので花の形や色を見比べて見るのも面白いです( ´v`)
紫陽花写メあげ #昭和記念公園 pic.twitter.com/Hdk3ws6Kba
— あさい (@asaiwww3neko184) 2017年6月20日
⑦多摩川台公園
多摩川台公園のあじさいが見頃。 pic.twitter.com/SfXfQqs0L3
— つぶやきジロー (@amaebi910) 2017年6月23日
~見頃~ 6月中旬~7月初旬
~開園時間~ 常時開園
~入園料~ 無料
~最寄り駅~ 多摩川駅
多摩川沿いの田園調布にある多摩川台公園
公園の中にはおよそ3,000株のあじさいが植栽されていて、毎年梅雨のシーズンになるとカラフルなあじさいの花を楽しむことができますよ。
地元の人を中心に人気のスポットですが、観光客にはあまり知られていないので落ち着いてあじさいを眺めるにはオススメ!
あじさい。
鎌倉行きたいけど、大混雑だろうと多摩川台公園へ。
静かな公園であじさいを楽しめました。 pic.twitter.com/Z9H8FgT1Re— ケンペ (@Ken88Nagnag) 2017年6月10日
スポンサードリンク
さいごに
東京で人気のあじさいの名所7選を紹介しました!いかがでしたか^^
①としまえん
②高幡不動
③白山神社
④サマーランド
⑤飛鳥山公園
⑥昭和記念公園
⑦多摩川台公園
あじさいの見頃に合わせてあじさい祭りが行われる場所も多く、特にとしまえんはライトアップが行われるので一番人気のスポットです!
せっかくならいくつかの名所を巡って見るのもオススメですよ(^O^)/
ぜひ爽やかな色合いのあじさいを見て、楽しく梅雨を乗り切ってみてくださいね♪
コメントを残す