「生田緑地は500種類以上のバラが咲き誇る神奈川随一の名所!」
神奈川県川崎市にあり約180haの敷地に四季折々の花が咲き誇る生田緑地
中でも春に見頃を迎えるバラの美しさは格別で、“東洋一のばら苑”とも言われるほどの名所なんですよ(^O^)/
苑内にはおよそ533種4,700株ものバラが植えられており、普段は非公開のばら苑もこの時期だけは一般公開されます!
あったかい陽気に包まれながらゆったりとカラフルなバラの花を眺められるので、春のデートにも人気のスポット♪
そこで今回は生田緑地のバラの開花状況や見頃、アクセスに便利な駐車場にばら苑でみられる品種までたっぷりと紹介していきます!
スポンサードリンク
目次
生田緑地のバラ2018年の基本情報
まずはサクッとみれる基本情報から♪
~見頃~ 5月中旬~末頃
~開苑期間~ 5月中旬~末頃
~開苑時間~ (平日)10時~16時、(土日祝)9時~16時
~入苑料~ 無料
~場所~ 〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
それでは生田緑地のバラを詳しくみていきましょう٩( ‘ω’ )و
生田緑地のバラ2018年の見頃・開花状況
https://t.co/PJwh5YzNbW
生田緑地ばら苑 川崎市多摩区生田緑地内 春の開苑は5/11~5/28。開苑当時は「東洋一のばら苑」とよばれ、今も春の時期には533種・約4700株が咲き乱れます。 Rose Garden, inside Ikuta Park. … pic.twitter.com/wFe1F5bWMw— ていぞう (@teizoh) 2017年5月8日
~開花~ 5月上旬~末頃
~満開~ 5月中旬~末頃
毎年、5月上旬になると生田緑地のバラが咲き始めます。
とはいってもこの時期はまだばら苑の公開が始まっていないので見ることはできませんが^^;
生田緑地バラ苑。
着々とお迎え準備が整いつつあります🌹 pic.twitter.com/4kojyNTTzZ— 如月夕雨那@戦国炎舞ばっかりやってた (@yuuna_jp) 2017年5月9日
ちなみに2017年に一般公開が始まったのは5月11日
すでに咲き始めているバラがあるものの、全体的に見ると見頃にはちょっと早め
本格的な見頃になるにはもう1週間ほどあとになってからですね。
生田緑地バラ苑に来ています。天気も良いし、そよ風も最高! pic.twitter.com/QkLAgZnz9Y
— FAMDRY (@eddietix1) 2017年5月11日
一般公開が始まって1週間ほど経った5月中旬になると、一気にバラの種類も増えて一面カラフルな景色が広がります( ´v`*)
ばら苑全体では7~8分咲きくらいで、満開まではあとちょっと!
5月17日(水)の生田緑地ばら苑は、ほぼ満開でした。種類が多いので開花時期に前後があるものの、原種に近い野生的なバラとメジャーな品種は満開。つるバラ関係はだいたい7分咲きぐらいかな。春だけ咲くバラが多いオールドローズガーデンも花盛り。 pic.twitter.com/JameZrIcfB
— 空と坂道 (@2mmmooo21) 2017年5月17日
今年も来たよ〜〜♪生田緑地のバラ園(๑>◡<๑) pic.twitter.com/KP8oiu0w9i
— ミクロン (@micron_RFX8) 2017年5月20日
5月下旬になると遅咲き気味だった品種も咲き始めるので、シーズン中で一番多くのバラを楽しむことができます♪
天候に恵まれる日も多いので、絶好のお花見日和になりますよ(^O^)
・生田緑地のバラ園
4枚目のバラ見てる時((ザ・バラって感じだなー))って思ってたら、老夫婦が『いかにもバラって感じだねー』と同じ感想言ってて笑った
ちな来週で今シーズン閉園だゾ pic.twitter.com/8oSAl9Aj6G— すとら (@abs_tra) 2017年5月21日
先日は生田緑地バラ苑に行ってきました🌹駐車場料金のみで、入場は無料!バラアイスやバラジュース、鉢植えなど売っていましたよ♪とにかく綺麗で良い匂いで本当に素敵な空間でした😊28日日曜日までなので、みなさん行ってみてください! pic.twitter.com/LFfFtnzw0C
— 厚木七沢温泉 福元館 (@fukumotokan7) 2017年5月24日
遅咲きのバラは6月になっても咲いていますが、一般公開は5月末まで
なので生田緑地のバラの見頃は5月中旬から末頃にかけて
オススメは5月15日(火)~27日(日)までの10日間ほどです!
生田緑地で見られるバラの品種を紹介
はじめに少し触れたとおり、生田緑地には599種類ものバラが植えられています。
さすがに全部を紹介することはできないですが、代償的な品種をピックアップして見たのでちょこっと紹介します^^
1.リュータン
今日5/14は生田緑地ばら苑の春の公開を久々に見物。まずは「リュータン(Lutin)」1974年フランス産。公開は5/28までだからまた行こう、既に500枚位撮影したけど。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses pic.twitter.com/0ISAAegyUu
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月14日
2.プリンセス・ミチコ
プリンセスミチコと命名された薔薇。気品に満ち、たよやかな一輪(生田緑地バラ苑) pic.twitter.com/xFhVUU37yt
— 影法師2015 (@kagehoushi1317) 2017年5月17日
3.サン・スプリンクルズ
5/21の生田緑地ばら苑の続き。「サン・スプリンクルズ(Sun Sprinkles)」1999年アメリカ産。昨日は調子に乗って色々何百枚も撮影して撮り過ぎ。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower pic.twitter.com/TtcmtBPzFg
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月22日
4.カイゼリン・オーガスト・ビクトリア
生田緑地のバラ園に今年も来たよ❗#生田緑地 #バラ園
写真は僕が初めてここに来たときに一目惚れしたバラ、カイゼリン・オーガスト・ビクトリア。 pic.twitter.com/YN0fuXLCZt— 友杉影子@りそあは檀親子の闇の中 (@upthewind1220) 2017年5月18日
5.エール・フランス
5/14の生田緑地ばら苑の続き「エール・フランス(Air France)」1982年フランス産。ミニチュアローズでほぼ原寸大、指輪に出来そう。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower #flowers pic.twitter.com/2scUJz6uSi
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月16日
6.ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズという名のバラ。気高い美しさの一輪(生田緑地バラ苑にて) pic.twitter.com/OBN3LvOgUE
— 影法師2015 (@kagehoushi1317) 2017年5月17日
7.プチ・ホーリー
5/14の生田緑地ばら苑の続き。「プチ・ホーリー(Petite Folie)」1968年フランス産。これもミニチュアローズで3㎝位の小ささ。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower #flowers pic.twitter.com/ITiZiuAJQf
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月17日
8.ピエール・ド・サンロール
本日は盛況。つるバラのピエール・ド・サンロールが満開 (@ 生田緑地ばら苑 in 川崎市, 神奈川県) https://t.co/LVmoqWOVFf pic.twitter.com/WFO4uFqQyo
— I.Yuriko@4/7ブリイベント→京都 (@lilyfanjp) 2017年5月21日
9.ビバリー
5/14の生田緑地ばら苑の続き。「ビバリー(Beverly)」2007年ドイツ産。なんかお金持ちっぽい名前。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower #flowers pic.twitter.com/axlyeOy6Re
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月22日
10.レベッカ
ダフネ・デュ・モーリアのレベッカをイメージしたのだろうか。レベッカというバラ。小説のレベッカよりは可愛らしい感じがするバラ。(生田緑地バラ苑にて) pic.twitter.com/mPFBQ2REyD
— 影法師2015 (@kagehoushi1317) 2017年5月19日
11.クイーン・エリザベス
クイーン・エリザベスというバラ。エレガントな色なのに凛としていた。(生田緑地バラ苑にて) pic.twitter.com/26o9OIPEML
— 影法師2015 (@kagehoushi1317) 2017年5月19日
12.チョコ・フィオーレ
5/14の生田緑地ばら苑の続き。「チョコ・フィオーレ(Choco Fiore)」2004年フランス産。色合いが文字通りチョコレートの花。 #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower #flowers pic.twitter.com/kBXeKf8cwy
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月19日
スポンサードリンク
6月からはあじさいと花菖蒲も楽しめる
紫陽花#生田緑地#神奈川県 pic.twitter.com/2aMU5c8rMX
— 楓@低浮上中(。-ω-). . . (@kaede00013) 2017年7月5日
バラの名所として有名な生田緑地ですが、6月には美しいあじさいと花菖蒲(はなしょうぶ)の季節がやってきます♪
シーズンになると緑地の西側にあるあじさい山を中心に約1万株のあじさいとしょうぶ園のハナショウブ約2,800株が一面に咲き誇ります!
梅雨になると雨が多くてつい家にこもりがちですが、生田緑地のあじさいと花菖蒲を見に行くのも爽やかな気分になっていいですよ^^*
生田緑地のあじさいと花菖蒲についても詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
売店でバラのスイーツに舌鼓
「生田緑地ばら苑」内の売店の飲食メニュー。
新緑とバラの花に囲まれてランチしようと計画中の人向けにUP。向ヶ丘遊園地の頃の昭和レトロな雰囲気の売店。唐揚げ串、たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、缶ビール・・・ 薔薇ジュース、薔薇アイスも#川崎市 #ローズガーデン pic.twitter.com/aPSWXm2hMK— 空と坂道 (@2mmmooo21) 2017年5月18日
生田緑地のばら苑の中には売店も併設されています。
売店ではたこ焼きやアメリカンドックといった定番の軽食の他にバラジュースやバラアイスなどこの時期ならではのスイーツなんかもありますよ!
歩き回って疲れた時の休憩にぜひ♪
5/21の生田緑地ばら苑で一休み…美味かった、バラの花びら入り。(^^) #向ヶ丘遊園 #生田緑地ばら苑 #薔薇 #バラ #花 #Mukogaoka #rose #roses #flower #flowers pic.twitter.com/2x61xIk2Ps
— 植木久夫 (@hueki0422) 2017年5月21日
スポンサードリンク
生田緑地へのアクセス
電車・バス
・小田急線「向ヶ丘遊園」南口より市バス(溝19「溝口駅南口行」)で「生田緑地」下車、徒歩3分
・JR南武線、小田急線「登戸駅」生田緑地口ターミナルより市バス(「生田緑地」行)で終点下車
・JR南武線、東急田園都市線「武蔵溝ノ口駅」南口より市バス(溝19「向ヶ丘遊園南口行」)で「生田緑地入口」下車、徒歩3分
・東急田園都市線「梶が谷駅」より東急バス(「向ヶ丘遊園行」)で「飯室」下車、徒歩10分
駐車場
①生田緑地東口駐車場
~台数~ 163台
~料金~ 200円/60分、100円/以降30分毎
~営業時間~ 5時~22時
~住所~ 〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4
②タイムズ東生田第2
~台数~ 8台
~料金~ (7時-21時)100円/20分、(21時-7時)100円/120分
~営業時間~ 24時間
~住所~ 〒214-0031 神奈川県川崎市多摩区東生田2-2
③タイムズ東生田
~台数~ 9台
~料金~
・月~金:(7時-21時)200円/30分、(21時-7時)100円/120分、当日最大800円
・土日祝:(7時-21時)100円/20分、(21時-7時)100円/120分、当日最大1,200円
~営業時間~ 24時間
~住所~ 〒214-0031 神奈川県川崎市多摩区東生田1-13
さいごに
生田緑地のバラ、いかがでしたか^^
神奈川では港の見える丘公園や山下公園なんかがバラの名所として有名ですが、生田緑地のばら苑もなかなかのもの!
しっかりと手入れされたバラが春の訪れとともに咲き乱れる様子はまさに絶景ですね( ´∀`*)
今年の春は生田緑地で色とりどりのバラの花を満喫してみてくださいね♪
『バラを楽しむならこちらもオススメ!』
コメントを残す