「清澄庭園は1ヶ月以上お花見ができる桜の名所!」
美しい日本庭園が広がり、その見事な景色から東京都の名勝にも指定されている清澄庭園
園内にある桜は11本とかなり少ないんですが、早咲きから遅咲きまで種類が豊富なので4月中旬になってもお花見が楽しめるんですよ(^o^)/
ここ最近はおしゃれなカフェやレストランが増えてるエリアでもあるので、女子受けもなかなか♪
今回は清澄庭園の桜の見頃やランチの美味しいお店などたっぷりと紹介していきます!
スポンサードリンク
目次
清澄庭園の桜 2018年の基本情報
まずはサクッとみれる基本情報から!
~見頃~ 3月上旬~4月中旬
~開園時間~ 9時~17時
~入園料~ 一般150円、65歳以上70円
~場所~ 〒135-0024 東京都江東区清澄3-3-10
それでは清澄庭園の桜を詳しくチェックしていきましょう♪
清澄庭園の桜 2018年の見頃・開花状況
清澄庭園の桜、本っっ当に綺麗だった!予想を裏切るスケール感で、ひどく心を動かされてしまった。 pic.twitter.com/zwGG1fFTFl
— Riara (@Riara25) 2017年4月9日
『清澄庭園の桜 開花状況・見頃』
・開花:3月上旬~4月中旬
『東京の桜 過去3年の開花日/満開日(気象庁発表)』
・2017年・・・3月21日 / 4月2日
・2016年・・・3月21日 / 3月31日
・2015年・・・3月23日 / 3月29日
清澄庭園で見ることができる桜は主に4種類
それぞれ開花時期が違うので、開花する順番ごとに見頃を紹介します。
①寒緋桜(カンヒザクラ)
寒緋桜が満開(^-^)/
清澄庭園 pic.twitter.com/x3GDR3Hqa1— パナシア (@panapanaland) 2017年3月12日
・開花:3月上旬~3月下旬
・満開:3月中旬~3月下旬
一番最初に咲き始めるのは早咲きの寒緋桜です。
まだ寒さの残る3月上旬から咲き始めて2週間前後で満開に♪
遠くから見てもはっきりとわかるほど濃いピンク色の花で、写真のように下を向いて咲くのが特徴。
木が小ぶりなのですぐ目の前で花をじっくりと楽しめますよ^^
②染井吉野(ソメイヨシノ)
【清澄庭園】清澄庭園のソメイヨシノが満開を迎えました。華やかな美しい姿、ぜひ一度ご覧ください。サトザクラ、オオシマザクラも開花の準備が進んでいます。 pic.twitter.com/224kCFbLwj
— 都立庭園 園長の採れたて情報 (@ParksTeien) 2017年4月7日
・開花:3月下旬~4月上旬
・満開:4月初め~上旬
続いて見頃を迎えるのは定番の染井吉野
例年、3月下旬から咲き始めて気温の上がる4月1週目あたりで満開になります。
空に向かって大きく枝を伸ばして咲くので見応えバッチリ!
青空とのコントラストが淡い桜色を引き立てていて綺麗ですね( ´v`*)
③大島桜(オオシマザクラ)
オオシマザクラが満開です(^-^)/#清澄庭園 pic.twitter.com/8Xe3YzKPjk
— パナシア (@panapanaland) 2017年4月14日
・開花:3月下旬~4月上旬
・満開:4月初め~上旬
大島桜はソメイヨシノとほぼ同時期に咲きます。
花の形はソメイヨシノそっくりなんですが、白っぽく葉っぱが同時に出てくるのが特徴。
ちなみに桜餅には大島桜の葉が使われるんだとか!
独特の透き通るような色合いの花が美しいですよ^^*
④里桜(サトザクラ)
ソメイヨシノはすっかり散ってしまいましたが、清澄庭園の里桜は今満開です!今日なら快晴のポカポカ空の下お花見できます。今年最後のお花見いかがですか?@清澄庭園 #コトミちゃん pic.twitter.com/IN7fvLfbjc
— みゆ (@niho_sanpo) 2016年4月15日
・開花:3月末~中旬
・満開:4月上旬~中旬
お花見ムードも落ち着いた頃に見頃を迎えるのが里桜。
濃い目の色合いと八重咲きのモコモコとした花が特徴的で、4月中旬あたりが一番の見頃になります。
遅咲きの品種なので、お花見を逃した!なんて時でも少し遅めのお花見が楽しめますよ♪
清澄庭園で夜桜のライトアップはある?
桜のライトアップといえば今やお花見の定番イベント
ロマンチックな雰囲気はデートにもぴったりだし、日中とはまた一味違った魅力がありますよね。
ただ、清澄庭園は17時で閉園。なので残念ながらライトアップは行われていないです(´・ω・`)
夜桜を楽しむなら都内で有名なライトアップの名所に行ってみるのがオススメ
半蔵門線なら千鳥ヶ淵や靖国神社も乗り換えなしで行けますよ♪
ライトアップのある名所も詳しく紹介してるので、あわせてチェックしてみてくださいね^^
>>東京の桜2018!ライトアップが綺麗な名所ランキング10選!
清澄庭園の近くでおいしいランチが味わえるオススメのお店3選
①エル.エス カフェ
エルエスカフェ 意識高い系カフェでござる https://t.co/h23lGNk3Cl pic.twitter.com/gHRKzHJHzx
— みるこさん (@masayokuma) 2016年2月23日
正面はガラス張りで店内は明るい雰囲気のお店です。
ここの売りは「オーガニックな」料理で、新鮮な野菜が食べられるとあって女性のお客さんが多め
女の子を連れて行くにはぴったりのお店ですね♪
②ポートマンズカフェ
【ポートマンズカフェ@清澄白河】
清澄白河がカフェブームになる前から、ポートマンズカフェが好きで訪れてました。このセンス好きなんですよね。淹れたての珈琲と一緒にランチを食べたり、スイーツを食べる時間が好きなんですよね。 https://t.co/4MqaiHnwyB pic.twitter.com/wiqjPM8rHz— masa@さくらいまさゆき (@yu_wakuwakutrip) 2017年5月24日
アンティーク雑貨が並ぶ店内がなんともおしゃれな雰囲気のポートマンズカフェ
看板メニューはサクッとした食感のスコーンで、生クリームをつけて食べると程よい甘みがプラスされてGood♪
ランチでオススメはハッシュドオムライス
ソースと柔らかい卵の相性が抜群ですごくおいしいです^^
~営業時間~ (火-木)11時~19時、(金・土)11時~20時
~定休日~ 日曜・月曜・祝日
~TEL~ 03-3641-1050
~住所~ 〒135-0024 東京都江東区清澄2-9-14 ダイアパレス清澄公園101
③清澄白河 フジマル醸造所
東京の清澄白河 フジマル醸造所でランチ♪イタリア人イケメンシェフの料理が見た目も美しく素晴らしい♪植木鉢風のデザートには驚いた(^_^;)中はパンナコッタ♪とてもオススメ!!ワインもこだわりがあり弱いのに昼から飲み過ぎた(^_^;) pic.twitter.com/P6Q8WQDF8A
— いいね~おいしいね~ (@nyanko002) 2016年6月11日
自家製ワインを醸造しているお店で、2階がイタリアンレストランになってます。
見た目にも綺麗な本格料理はちょっぴりお値段が張りますが、味もピカイチ!
ぜひ豊富なラインナップのワインと一緒に味わってみてください。
以前から気になっていたお店へ行ってみた。
ちょっとお高いけど、ワインもお料理も美味しかった!
しかし、隠れ家感半端ない(^^;
一人では辿り着けなかったに違いない。
醸造所見たかったな~!
次回は是非!# フジマル醸造所 #清澄白河 pic.twitter.com/nvDHcOt6rH
— く~ (@0930Chiba) 2017年12月9日
~営業時間~ (ランチ)11時30分~14時、(ディナー)17時~23時 ※ランチは土日祝日のみ
~定休日~ 月曜日
~TEL~ 050-5593-6117
~住所~ 〒135-0022 東京都江東区三好2-5-3 清澄白河フジマル醸造所2F
スポンサードリンク
清澄庭園へのアクセス
・東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線「清澄白河駅」より徒歩5分
さいごに
清澄庭園の桜、いかがでしたか?
本数が少ないので派手さはないですが、落ち着いた雰囲気の日本庭園でお花見ができるのが魅力
それに4月中旬になっても桜が楽しめるのも嬉しいですね^^
おしゃれなお店もたくさんあって、春のお出かけにはぴったり!
ぜひ清澄庭園の桜を楽しんでくださいね♪
コメントを残す