「今日も仕事で遅くなってお花見行けないよ~」
4月といえばお花見シーズンですが、新年度になったばかりで結構バタバタしてたりしますよね。
そんな時に限って満開になるのが平日で週末には散り始めてしまったり、せっかくの休日なのに雨でお花見できなかったり・・・
そして気づくといつの間にか桜の見頃が終わってしまう・・・
「あ~あ、今年の春も桜は見れないだろうな」なんて諦めてませんか?
丸の内の周りには夜でもお花見ができるスポットがあるんですよ!!中にはライトアップをしている場所だってありますし^^
そこで今回は丸ノ内の桜2018年版!仕事終わりでもお花見が楽しめるスポットランキング5選を紹介します♪
スポンサードリンク
-第5位- 日比谷公園
日比谷公園の桜もキレイ! pic.twitter.com/gORjzcPiVB
— キヨミン (@kiyomi169) 2017年4月7日
・丸の内(東京駅)からの移動時間 10分(有楽町下車)
・ライトアップはあるか? ×
・夜でも桜が満喫できるか?
5位は東京のすぐお隣の日比谷公園!
東京駅から電車で10分、歩いて行っても20分という距離感で、今回紹介する中でもトップクラスのアクセスの良さです。
一方で、5つの候補の中で唯一ライトアップがありません。
公園内には街灯があるので夜のお花見自体はできますが、ちょっと物足りない感は否めないですね^^;
ただ、公園は常時開園しているので時間を気にする必要がないですし、日比谷駅目の前、有楽町駅でも歩いて5分なので、帰る時も楽ですよ。
とにかく時間を気にせず近場でお花見したい!という時にはいいですね。
-第4位- 北の丸公園
桜の季節の千鳥ヶ淵、緑道側はいつも激混みですが対岸の北の丸公園はいつもすいています。夜桜の時間でもこの通りで、好きな場所で止まって好きなだけ写真が撮れるのでオススメです。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Ll8TKHu7EP
— そら (@scienceloverz) 2017年4月9日
・丸の内(東京駅)からの移動時間 21分(九段下下車)
・ライトアップはあるか? ◯
・夜でも桜が満喫できるか?
4位は日本武道館で有名な北の丸公園!
隣には靖国神社、千鳥ヶ淵とお花見のメジャー級の名所に囲まれているのに、意外と知られていないのが北の丸公園。
そのおかげで結構な穴場スポットになっていて、混雑に巻き込まれずにゆっくりお花見できるのが大きなメリットですね。
ライトアップもされていて夜のお花見をするにはかなりいい場所なんですが、今回の候補の中で一番距離が遠いので、時間に余裕がないと行きづらいのがデメリットですかね。
-第3位- 靖国神社
靖国神社の桜。桜の名所の中で都内で一番と思う。 pic.twitter.com/1Lr3JO7kAg
— 外神田ゴロー (@sotokanda_goro) 2017年4月13日
・丸の内(東京駅)からの移動時間 16分(九段下下車)
・ライトアップはあるか? ◯
・夜でも桜が満喫できるか?
3位は桜の標本木で有名な靖国神社!
参道を中心に500本もの桜並木があり、「千代田の桜フェスティバル」で屋台も出店していてお祭り気分でお花見が楽しめます。
社殿のある内苑は18時で閉門ですが、参道の桜はそのあとも観ることができますよ(^O^)/
ライトアップがあり見どころも多い靖国神社ですが丸の内からだと一番遠い場所なので、ちょっと時間がかかるのが惜しいところ。
北の丸公園と同じく時間に余裕がある時にはオススメですね。
スポンサードリンク
-第2位- 八重洲桜通り
今日はお友達と八重洲~銀座方面にぶらっと桜見てきた。天気が悪い日が続いたけど、まだまだ満開で綺麗でした。 pic.twitter.com/JEP2sO4V6E
— kaori (@idhand247) 2017年4月10日
・丸の内(東京駅)からの移動時間 5分(徒歩)
・ライトアップはあるか? ◯
・夜でも桜が満喫できるか?
2位は丸の内のすぐそば八重洲桜通り!
丸の内から地下道経由で徒歩5分というバツグンのアクセスの良さに加えて、22時までライトアップが行われてます!
周辺にはカフェや居酒屋も多いのでお花見からそのまま夕食に行くのも便利ですね。
内容的には1位にしてもいいくらいなんですが、飲み会終わりの人で騒がしいのが唯一のデメリット。
最初から宴会目的ならいいですが、仕事後のお花見デートにはちょっと合わないかも(。-`ω-)
-第1位- 千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵の現像が終了。
桜・池・東京タワー・夜景のコラボはとても綺麗!
都会ならではの桜名所を鑑賞でき、感無量でした。 pic.twitter.com/96bYDfVpA1— 柿P (@kakipp_) 2017年4月26日
・丸の内(東京駅)からの移動時間 20分(九段下下車)
・ライトアップはあるか? ◯
・夜でも桜が満喫できるか?
1位はやっぱり千鳥ヶ淵!!
徒歩も含めると移動時間は20分くらいかかりますが、とにかくライトアップの美しさはダントツNo.1
都内にある桜の名所の中でも特にライトアップの名所として有名で、シーズンになると昼間よりも夜の方がお花見に来る人が多いくらいです。
かなりの人気スポットなので場所によっては結構混雑していることもありますが、それでも絶対見に行きたい場所ですね♪
ロマンチックな雰囲気も抜群なので、デートで行くにも申し分なし!
さいごに
今回は丸の内周辺で仕事終わりにもお花見が楽しめるランキング5選を紹介しました。
5位 日比谷公園
4位 北の丸公園
3位 靖国神社
2位 八重洲桜通り
1位 千鳥ヶ淵
もちろん1位と2位はかなりオススメ!
とはいえあくまで僕の主観も入ったランキングなので、好みに合わせて選んでみてください^^
見頃を逃さずお花見を満喫してくださいね♪
コメントを残す