「北の丸公園でお花見したいけど、調べても詳しいことがわからないな~(´Д` )」
そうなんです!
北の丸公園の桜を調べてみても、あんまりはっきりしたことが書いてないんですよね^^;
皇居のすぐ隣で桜がいっぱいあって、なかなかいい場所なんだけどな〜
ということで!今回はそんな北の丸公園の桜について、ライトアップはあるの?宴会はできる?などなど詳しく紹介していこうと思います!
スポンサードリンク
目次
北の丸公園の桜 2018年の概要
まずはサクッと見れる基本情報です♪
~見頃~ 3月末~4月中旬
~開園時間~ 常時開園
~入園料~ 無料
~場所~ 〒102-0091 千代田区北の丸公園1-1
それでは北の丸公園の桜の見頃や開花状況を詳しく見ていきましょう!
北の丸公園の桜 2018年の見頃・開花状況
北の丸公園の桜が🌸満開です。#北の丸公園 #桜 pic.twitter.com/AQct3qVCqA
— yasu Koizumi (@ykoizumi56) 2017年4月5日
『北の丸公園の桜 開花状況・見頃』
・開花:3月末~4月中旬
・満開は4月上旬から中旬にかけて
『東京の桜 過去3年の開花日/満開日(気象庁発表)』
・2017年・・・3月21日 / 4月2日
・2016年・・・3月21日 / 3月31日
・2015年・・・3月23日 / 3月29日
「北の丸公園の桜が満開になる時期が知りたい!」
やっぱりお花見行くなら、見頃の桜は逃したくないですよね!
多分、桜の開花時期を知る上で気象庁が発表する桜の開花情報を参考にしてる人も多いはず
桜の標本木のある靖国神社も北の丸公園のすぐ目の前ですからね。
ただ、北の丸公園の桜は開花情報があまり参考にならないんです(・Д・`)
ちなみに2017年にかか宣言があったのは3月21日でした。
その頃の北の丸公園の桜の開花状況はというと、ご覧の通り
北の丸公園の桜は2分咲きでほとんどさいてない。 pic.twitter.com/coDOLg3G2P
— masa.Park (@CPark11461278) 2017年4月2日
ん?これって咲いてるの?笑って思うくらい咲いてないですね~
一番咲いてる木でも2、3分咲き、場所によっては全く咲いてない木もあったくらい!
毎年そうなんですが、北の丸公園は皇居周辺のお花見スポットの中でも特に開花が遅いんです。
北側にあるから日当たりが悪いせいかもしれません。
満開が発表された4月2日時点でもまだ4、5分咲きくらい
本当にゆっくりですね(^_^;;)
Instagram更新! ⇒ https://t.co/FImum7Lqwj 今日の桜🌸
こちらは北の丸公園の桜
ソメイヨシノ満開まではもう少しかかりそう
早速お花見している人達がたくさんいて
ユチョンとは写真撮れず
← 一応人目を気にする#さくら🌸 #北の丸公園 #… pic.twitter.com/S2kS2M3jle— けろっと (@_kawasa_) 2017年4月2日
ただ「まだしばらくはかかりそうだな~」なんて思っていたら1週間もしないうちに満開に!!
咲き始めは遅くても、一旦咲けば満開になるのはあっという間!
桜の季節の千鳥ヶ淵、緑道側はいつも激混みですが対岸の北の丸公園はいつもすいています。夜桜の時間でもこの通りで、好きな場所で止まって好きなだけ写真が撮れるのでオススメです。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Ll8TKHu7EP
— そら (@scienceloverz) 2017年4月9日
今年も開花は3月末ごろで満開になるのは4月上旬あたりからで間違いなさそうです。
オススメは4月5日(木)から4月15日(日)までの約10日間!!
北の丸公園の桜は結構長持ちする方なので、お花見を逃したっ!という時は北の丸公園に行ってみるのもいいですね♪
桜の季節の千鳥ヶ淵、緑道側はいつも激混みですが対岸の北の丸公園はいつもすいています。夜桜の時間でもこの通りで、好きな場所で止まって好きなだけ写真が撮れるのでオススメです。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Ll8TKHu7EP
— そら (@scienceloverz) 2017年4月9日
夜桜のライトアップはある?
昼のお花見も綺麗だけど、夜のライトアップされた桜も幻想的!
ロマンチックな雰囲気たっぷりなので、お花見デートには欠かせないですよねぇ( ´v`*)
北の丸公園の西側のお濠は桜のライトアップで有名な千鳥ヶ淵
つまり千鳥ヶ淵から見えるのは北の丸公園の桜でもあるんですよ~
ただ、ライトアップ自体は千鳥ヶ淵から見た方が圧倒的にキレイです!
北の丸公園からだとライトが眩しくてちょっと見辛いっていうのもあるし( ´~`;)
暗くなると北の丸公園は足元危ないし、千鳥ヶ淵からのライトが眩しくて桜を見てられないし、写真も撮ってられない pic.twitter.com/RtZmhpbL6T
— ち ゃ ぽ (@chapo73) 2017年3月30日
なので、ライトアップを見るときは対岸の千鳥ヶ淵緑道まで行くのがオススメ!!
千鳥ヶ淵のライトアップについてはこちらで詳しく紹介しています♪
>>千鳥ヶ淵 桜の開花状況2018!ライトアップにレストラン、お花見ルート!桜まつりのアクセスは?
スポンサードリンク
北の丸公園の混雑具合
北の丸公園の周りには靖国神社に千鳥ヶ淵と、都内でもかなり有名な桜の名所がたくさん。
そうなると当然気になるのが混雑具合
「北の丸公園もかなり混雑しそう・・・(;´д`)」って心配になるところですが、意外とそうでもないんですよ!
このエリアだと靖国神社か千鳥ヶ淵を目指して行く人が多くて、北の丸公園に行く人が少ないんです。
まさに穴場的お花見スポット!
なので北の丸公園でのお花見では混雑に巻き込まれずに済みますよ~
それもあってか園内はお花見デートに来たカップルが結構多いです^^
北の丸公園の桜が🌸満開です。#北の丸公園 #桜 pic.twitter.com/AQct3qVCqA
— yasu Koizumi (@ykoizumi56) 2017年4月5日
公園内で宴会はできる?
お花見するならシートを広げて、プチ宴会くらいしたいなぁ♪
という人も多いはず。
「でも、北の丸公園って宴会していいの?」
確かに、いくら一般に開放された公園とはいえ、あくまでも皇居の敷地。
なんだかやっちゃマズイような気がしますよね(^^;)
ただ、どうなのかな~と思って見てみると・・・
北の丸公園はまだ桜残ってた。 pic.twitter.com/OY6QsdkkjK
— いとけん (@nadenadeitoken) 2017年4月8日
シート敷いてる!宴会やってる!!
芝生になっている広場であれば、ある程度場所取りして宴会するのは問題ないですよ♪
ただ、あまりにもドンチャン騒ぎしたり夜遅くまでやるのは当然NG!
周りに迷惑にならないくらいで程よく楽しみましょ~
北の丸公園周辺の桜の名所
先ほどもちょっと触れた通り、北の丸公園の周りには桜の名所がいっぱいあります!
どこも十分歩いて行ける距離なので、せっかくなら名所めぐりをするのもオススメ♪
それぞれの名所についても詳しく紹介しているので、見てみてくださいね^^
①千鳥ヶ淵
>>千鳥ヶ淵 桜の開花状況2018!ライトアップにレストラン、お花見ルート!桜まつりのアクセスは?
②靖国神社
>>靖国神社の桜祭り2018!屋台にライトアップ、標本木の開花状況、御朱印までご紹介!
③皇居(乾通り・東御苑)
>>皇居の桜2018!一般公開やライトアップはある?開花状況や周辺の名所マップもご紹介!
④日比谷公園
>>日比谷公園 桜の開花状況2018!ライトアップで夜桜は見れる?イベントや屋台は?近くのカフェも紹介!
北の丸公園へのアクセス
北の丸公園へのアクセスをカンタンにまとめたので、お花見に行くときの参考にどうぞ♪
・東京メトロ東西線/半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」より徒歩8分
・東京メトロ東西線「竹橋駅」より徒歩11分
さいごに
北の丸公園の桜、いかがでしたか?
桜の名所が多い皇居周辺の中では、かなり穴場的スポットの北の丸公園
おかげでゆったりお花見ができるのがいいですよね(^_^)
周辺にも名所がたくさんあるので、思う存分桜を満喫するのもGood(•̀ᴗ•́)و
今年の春は、北の丸公園の桜を楽しんでみてくださいね♪
『東京のお花見ならこちらもオススメ!』
コメントを残す