飛鳥山公園はJR王子駅のすぐ隣にある区立公園。
園内には約600本の桜が植えられており、春になると満開の桜を一目見ようと約7万人もの人がお花見にやってきます。
目黒川や上野公園ほど知られてはいないものの、4月初めには桜祭りが開催されたり夜のライトアップも行われるんですよ~。
今回はそんな飛鳥山公園の桜2018年の開花情報や桜祭り、ライトアップの開催時期などをご紹介します。
スポンサードリンク
目次
飛鳥山公園の桜2018年の概要
~開花時期・見頃~ 3月下旬~4月上旬
~料金~ 無料
~開園時間~ 24時間開放(入園自由)
~場所・住所~ 〒114-0002 東京都北区王子1-1-3
~アクセス~
・JR京浜東北線「王子駅」中央口/南口よりすぐ
・都電荒川線「飛鳥山」「王子駅前」よりすぐ
・北区コミュニティバス Kバス 王子・駒込ルート「飛鳥山公園」よりすぐ
飛鳥山公園の桜、2018年の開花情報・見頃
飛鳥山公園にはソメイヨシノを中心におよそ600本もの桜が植えられています。
例年の開花時期は3月下旬から4月上旬
ただ、桜の種類によって開花時期が違ってきます。
高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)
高遠小彼岸桜は名前の通り、春のお彼岸の時期に開花する桜です。
飛鳥山公園に植えられているものは、長野県伊那市から贈られたものなんですよ~。
咲き始めるのはソメイヨシノよりも少し早く、3月の中旬ごろから。
満開を迎えるのは3月末ごろなので、ちょうどソメイヨシノの見ごろと重なりますね。
東京都北区 #飛鳥山公園(3月27日)で最もきれいに咲いていた桜:#タカトウコヒガンザクラ
長野県高遠町のみなさんありがとうございます。 pic.twitter.com/NwC1zwCGud— ndabiyon (@ndabiyon) 2015年3月27日
本数は少ないですが、ソメイヨシノと比べると濃いピンク色の花が特徴的。
青空とのコントラストがなんともキレイですね~( ´ ▽ ` )
染井吉野(ソメイヨシノ)
飛鳥山公園で最も本数の多いソメイヨシノ。
しなければならないことがあるのに、現実逃避してきたのですが、桜はまだでした。#PENTAX #K5IIs / DA*60-250mm F4ED[IF]SDM#東京 #飛鳥山公園 #tokyo #asukayama_park #photography pic.twitter.com/jRoU49BMyA
— fat_murano (@fat_murano) 2017年3月19日
高遠小彼岸桜が咲き始める3月中旬、ソメイヨシノはまだつぼみばかりですね。
気温が上がり始める3月下旬から末ごろになると一気に咲き始めます。
#桜咲いてる #飛鳥山公園 #桜 きれい(*´ω`*) pic.twitter.com/c50tWrB5dr
— Tomoko💜Alan xoxo (@koyuzu18) 2015年3月29日
写真は王子駅のホームから見た様子。
5分~7分咲きってところでしょうか。
「もうちょっとで満開だな~」って感じですね。
4月に入ると一気に満開状態になってきます。
最初の週末あたりがちょうど見ごろになってくるのでオススメ!
満開になった桜を一目見ようとたくさんのお花見客で賑わいます。
満開になった桜は何度見てもいいですね~(^^)
桜満開ヾ(*´∀`*)ノ#飛鳥山公園 #ファインダー越しの私の世界 #Nikon pic.twitter.com/qS2UeuC7xx
— みほ (@miii_photo) 2016年4月6日
全廃が決まったE4系。桜色の帯がよく映えます。#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界#お花見 #飛鳥山公園 pic.twitter.com/oN7Pzh3ZYD
— ホッシー@photo (@hoshi1105) 2017年4月5日
都電や新幹線と桜のコラボが見られるのは、飛鳥山公園ならでは!
先日訪れた飛鳥山公園の桜たち。
とても趣ある素敵な場所でした*#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい#coregraphy #飛鳥山公園 #phot pic.twitter.com/mwh1S9Ds5P— AdaChi_photo (@PicMiiko) 2016年4月11日
4月中旬に入ると桜は徐々に散り始めます。
ちょっと名残惜しい感じもするけど、桜の絨毯のようになっている様子もまた趣がありますね。
ライトアップされた園内で夜桜を楽しもう
ライトアップ
期間:2018年3月21日(水・祝)~4月下旬
時間:日没~21:00まで
今日の夜桜会。やりたいことを仕事にしよう。改めてそう感じた。いつまでも自分の人生を、誰かに支配されないように。#夜桜 #花見 #飛鳥山公園 pic.twitter.com/qXo1SzHpoB
— K゜ (@ak_logic) 2016年4月3日
最近のお花見で欠かせないのが桜のライトアップ!
昼間と違って、提灯の明かりに照らされた桜は幻想的な雰囲気に。
ロマンチックなムード満点でお花見デートにはぴったりですよね。
スポットライトで明るく照らすのもいいですが、個人的には提灯のぼんやりとした明かりの方がGOOD!
なんだかお祭りみたいな気分に浸れますし。
上野公園だと人が多くてちょっと騒がしい感じもしますが、飛鳥山公園はそういったことはなく結構静かです。
ゆっくりと夜桜を楽しみたいなら飛鳥山公園、なかなかオススメですよ!
スポンサードリンク
飛鳥山公園の桜祭り
北区さくらSA*KASO祭り
2018年3月31日(土)、4月1日(日)予定
3月末~4月初めになると公園内では「北区さくらSA*KASO祭り」が開催!
お祭りでは地元の多彩なグルメの屋台を始め、工芸品の模擬店も出店します。
特設ステージでは、沖縄芸能エイサーや和太鼓、子供歌舞伎といったパフォーマンスも。
おかげでちょっとしたお祭り気分を味わえ、より一層お花見を満喫できます!
飛鳥山公園の混雑状況
これだけイベント盛りだくさんの飛鳥山公園の桜。
そうなると混雑具合は気になるところですよね。
確実に混雑を避けたい時は、やはり平日がオススメ。
特にレジャーシートを広げたいとなると週末は家族連れを中心にそこそこ混み合いますからね。
とはいえ、普通に園内を散策するのであれば、特に問題なくお花見を楽しめるはずですよ。
さいごに
上野公園ほどの知名度はないけれど、かえって落ち着いた雰囲気でお花見が楽しめる、ちょっとした穴場スポットの飛鳥山公園。
見頃を迎える頃には桜まつりもあり、夜にはライトアップも行われたりと見どころはたっぷり!
ぜひ、大切な人と一緒に飛鳥山公園の桜を堪能してくださいね。
コメントを残す